OLTA TECH BLOG

テクノロジーと好奇心で事業を成長させる

TECH BLOG

チーム

OLTA での Devin 活用事例の紹介

はじめに 導入の経緯 Devin 導入時に大変だったこと Devin を使って感じたこと コードの品質向上 テストコードの作成の時短 タスクの同時並行 非エンジニアによるコードの編集 Ask Devin が便利 Devin 活用の Tips Knowledge でのコーディングルールの設定 S…

シンプルからマルチモニターまで!OLTAで働くエンジニアのデスクツアー

みなさまご機嫌よう、OLTA株式会社でエンジニアとして勤務している林です。 2025年2月現在、OLTAでは週2出社 / 週3リモートワークのハイブリッドワークを実践しています。 今回はOLTAのエンジニアたちのこだわりのリモートワーク環境を探るべく、デスクツア…

チームトポロジーを読んで社内に共有した話

こんにちは。OLTAの柴田です。 おじさんは筋トレ、ランニング、登山が好きなのがずっと不思議だったのですが、僕も35を超えたら全部始めていました。時間の流れを感じます。 それはそれとして、先日、チームトポロジーという本を読んで社内に共有しました。…

【LINEヤフー → OLTA】OLTA二人目のフロントエンドエンジニア小林さんに入社理由を聞いてみた!

好きなアイスはビスケットサンド。OLTAでバックエンドエンジニアをしている武内です。 今回の入社エントリでは、2024年2月にOLTAにジョインした小林さんになぜOLTAを選んだのか、入社後の感想などをお聞きしました! 小林 達哉 ヤフー株式会社(現LINEヤフー…

プロダクトの成長に長期的に貢献したくて受託開発企業からOLTAに転職した話

本格的に暑くなってきましたね。暑さに弱いOLTAエンジニアの武内です。 今回はエンジニアへの入社インタビュー第二弾です! 2023年11月にOLTAに入社され、INVOYのバックエンドエンジニアとして活躍されている井上さんに、入社の経緯やOLTAでのエンジニアライ…

【メディア企業エンジニア → OLTA】入社してわかったOLTAの開発組織について

こんにちは!法人カードのプロダクトのバックエンド開発を担当している武内です。 今回のブログでは、2023年10月にINVOYチームのエンジニアとしてOLTAに入社された竹内さんに、入社の経緯やOLTAに実際にジョインして感じたことをインタビューしていきます! …

【突撃!隣の社内勉強会】OLTA の勉強会について紹介するよ!

はじめまして! 2023 年 8 月に OLTA に入社し、現在は法人カード事業の開発を担当している武内と言います。 こちらの記事を読んでくださっているということは、 OLTA の開発組織に対して少し興味があって、どんな雰囲気なのかを知りたいという方が多いので…

ChatGPTとGithub Copilotを全社導入した話

OLTAの橋山です。 ChatGPTの勢いが止まらないですね。 OLTAでも少し前に全社でChatGPTを導入して業務活用を始めており、ついにGithub Copilotを全エンジニア+BIメンバー向けに導入しました。 このブログでは、そこに至る経緯と実際の活用例についてご紹介し…

2022年開発ミニ合宿

OLTAの橋山です。 この記事では、2022年12月13日にプロダクトチームメンバーで実施した開発合宿についてまとめます。 はじめに 今回の合宿は、準備に十分な時間が取れなかった橋山に代わって、プランニングから会場の確保までその大半をシニアテックリードの…

SI企業と自社開発企業の違いについてのお話

はじめに はじめまして。 現在、OLTAでエンジニアとして、クラウドバンキング 『INVOY』の機能の設計や開発周りを担当している大網(おおあみ)です。 このページにテック情報を期待してきていただいた方のご期待には添えないかもしれませんし、私が感じたこ…