OLTA TECH BLOG

テクノロジーと好奇心で事業を成長させる

TECH BLOG

【LINEヤフー → OLTA】OLTA二人目のフロントエンドエンジニア小林さんに入社理由を聞いてみた!

好きなアイスはビスケットサンド。OLTAでバックエンドエンジニアをしている武内です。 今回の入社エントリでは、2024年2月にOLTAにジョインした小林さんになぜOLTAを選んだのか、入社後の感想などをお聞きしました! 小林 達哉 ヤフー株式会社(現LINEヤフー…

プロダクトの成長に長期的に貢献したくて受託開発企業からOLTAに転職した話

本格的に暑くなってきましたね。暑さに弱いOLTAエンジニアの武内です。 今回はエンジニアへの入社インタビュー第二弾です! 2023年11月にOLTAに入社され、INVOYのバックエンドエンジニアとして活躍されている井上さんに、入社の経緯やOLTAでのエンジニアライ…

【メディア企業エンジニア → OLTA】入社してわかったOLTAの開発組織について

こんにちは!法人カードのプロダクトのバックエンド開発を担当している武内です。 今回のブログでは、2023年10月にINVOYチームのエンジニアとしてOLTAに入社された竹内さんに、入社の経緯やOLTAに実際にジョインして感じたことをインタビューしていきます! …

INVOYのフロントエンドをNuxt2からNuxt3に移行しました!

みなさまご機嫌よう、OLTA株式会社でフロントエンドエンジニアをしている林です。 OLTAは請求書や見積書などの帳票を簡単に作成・管理できるINVOYというサービスを提供しています。INVOYのフロントエンドにはNuxt2が使われていましたがEOLに伴いNuxt3に移行…

【突撃!隣の社内勉強会】OLTA の勉強会について紹介するよ!

はじめまして! 2023 年 8 月に OLTA に入社し、現在は法人カード事業の開発を担当している武内と言います。 こちらの記事を読んでくださっているということは、 OLTA の開発組織に対して少し興味があって、どんな雰囲気なのかを知りたいという方が多いので…

INVOYのプロダクトビジョンをつくった話

はじめまして、OLTAでプロダクトマネージャーをやっている片倉です。 ※食べ合わせが悪い人 2023年の3月から正式にOLTAにジョインし、すぐに「INVOY」というクラウド請求書プラットフォームと向き合うようになり、気がつけばもう直ぐ半年が経とうとしています…

INVOY(Webサービス)内にStripe導入した話

こんにちは、INVOYというクラウド請求書プラットフォームの開発を担当している大網(おおあみ)です。 1年以上前の話になるのですが、INVOYで「有料プラン」(Standardプラン)を導入した際にStripeを利用しました。Webサービスに決済機能を導入する上で必要…

ChatGPTとGithub Copilotを全社導入した話

OLTAの橋山です。 ChatGPTの勢いが止まらないですね。 OLTAでも少し前に全社でChatGPTを導入して業務活用を始めており、ついにGithub Copilotを全エンジニア+BIメンバー向けに導入しました。 このブログでは、そこに至る経緯と実際の活用例についてご紹介し…

エンジニアからプロダクトマネージャーになる方法

こんにちは、河口です。 INVOYというサービスのプロダクトマネージャーをしています。 私がOLTAに入社したのは2021年12月で、それまでは複数社でエンジニアとして働いていました。 このブログは、私の経験を元に、プロダクトマネージャーを目指しているエン…

GithubActions からGCPリソースに秘密鍵を作らずにアクセスする

OLTAの柴田です。GCPとGithub Actions間の認証をキーレスで行う方法を紹介します。この記事を見れば利用している技術の概要が把握でき、GCP、Github Actionsの設定まで行えるようになると思います。 概要 Github Actions からGCPのリソースにアクセスすると…

デザイナーがプロダクトを引き継いだ裏側で改善を進めた話

デザイナーの伊藤です。 「INVOY」というクラウド請求書発行・管理プラットフォームと向き合って2年弱たちました。当初は請求書発行ツールとしての機能の拡充から始まったのですが、銀行口座との連携や受取請求書の管理、カード払いできる機能など、この2年…

2022年開発ミニ合宿

OLTAの橋山です。 この記事では、2022年12月13日にプロダクトチームメンバーで実施した開発合宿についてまとめます。 はじめに 今回の合宿は、準備に十分な時間が取れなかった橋山に代わって、プランニングから会場の確保までその大半をシニアテックリードの…